カーブルチェアは効果ある?1年使った正直レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

育児とデスクワーク、どちらも避けられない毎日

3歳の娘を抱っこして、家事をこなして(料理は苦手なので主にお風呂掃除ですが…)

そして夜はパソコン作業

そんな生活を続けていたら、もともと良くなかった腰痛と姿勢の悪さが限界に達しました

オフィスチェアは我が家には大きすぎるし、クッションじゃもう足りない…

そんなときに見つけたのが、カーブルチェア(Curble Chair)でした

この記事では、腰痛持ちの子育てパパがカーブルチェアを1年間使ったリアルな感想をまとめています

  • 実際に姿勢は良くなる?
  • 腰痛は改善された?
  • デメリットはある?
  • 他の姿勢矯正グッズとの違いは?

こんな疑問を持っている方の参考になれば嬉しいです!

▼ ワイドタイプ(ブラック)〜腰にフィットしやすくて安定感がある!〜

カーブルチェアの価格比較についてまとめた記事はこちら

目次

Curble(カーブル)チェアとは?特徴と選んだ理由

カーブルチェアは、簡単にいうと座るだけで姿勢を整える骨盤サポートチェアです

オフィスチェアのような大きさもなく、イスの上にも床にも置けるコンパクトさが魅力です

特徴まとめ

  • 背中を自然と支えて猫背を防止
  • 約880gで持ち運びもラクラク
  • デスクチェアの上やフローリングでも使用可
  • 小さなお子さんがいる家庭でも安心してつかえる

僕が選んだのは、「ワイドタイプ(ブラック)」!

育児中の家庭でも取り入れやすいシンプルなデザインで、場所も取らないため助かってます

▼ ワイドタイプ(ブラック)〜腰にフィットしやすくて安定感がある!〜

カーブルチェアを1年使って感じたメリット・デメリット

1年間、ほぼ毎日使ってきたからこそわかることがあります

ここでは、腰痛パパ目線でのリアルなメリットとデメリットを正直にまとめます

カーブルチェアのメリット〜姿勢だけじゃないラクさ

1. 背筋が自然と伸びて、猫背が改善された

座るだけで姿勢が矯正される構造なので、無意識に前かがみにならなくなったのが一番の効果です

子どもと遊ぶときやPC作業時でも、腰や背中の負担が明らかに減りました

2. 腰痛がかなり軽減された

育児とデスクワークのダブルダメージで悩んでいた慢性的な腰痛が徐々に軽くなりました

もちろん個人差はありますが、僕にはかなり効果がありました

3. 軽くてどこでも使えるから「育児中の味方

重さ約880gと軽量なので、ダイニングチェアでも床でもOK

家の中で移動させながら使えるのは、育児中にはかなりありがたいです

食事の時はダイニングで…とか、執筆の時は書斎で…とか、どこでも持ち運んで使えるのが快適!

4. 使わないときも邪魔にならない

場所を取らないので、狭いリビングや作業スペースでも問題なし

いわゆる椅子問題が解決されました

カーブルチェアのデメリット

1. 最初はお尻が痛くなることもある

プラスチック製のフレームなので、慣れるまではやや硬さを感じました

最初の頃の違和感でやめてしまう人も多いみたい

2. 子どもが勝手に持ち出して遊ぶ(笑)

これは家庭によりますが、

うちの3歳児は「カーブルチェア=お気に入りのイス」と思っていて、

たまにおままごとに使われてます…

これは育児あるあるかも

3. 座る姿勢によっては「合わない」と感じる人もいる

体格や座り方によっては、違和感を感じる場合もあるかもです

レビューを見ていても「合わなかった」という声は一定数あるので、心配な方は返品可能なショップを選ぶと安心です

【結論】買って満足!今も現役で使い続けてます

1年経った今でも、ほぼ毎日使っている数少ないアイテムのひとつです

使いはじめは違和感があっても、慣れると「ないと落ち着かない」レベルになりました笑

▼ ワイドタイプ(ブラック)〜腰にフィットしやすくて安定感がある!〜

他の姿勢矯正アイテムと比べてどう?カーブルチェアを選んだ理由

カーブルチェアを買う前、僕もいろんな姿勢改善アイテムを調べました

  • オフィスチェア
  • クッションタイプ
  • バランスボール

などなど…

でも結局、子育て中の僕に合ってたのはカーブルチェアでした

それぞれ使ってみたor検討した結果を比較してみます

比較表|使いやすさ・効果・育児との相性で比べてみた

スクロールできます
アイテムメリットデメリット僕の評価
オフィスチェア背もたれ・座面サポートが最強高い・場所をとる僕の書斎には置けない
クッションタイプ安い・手軽・柔らかい姿勢矯正効果はあまり感じない補助にはなるけど物足りない
バランスボール体幹トレーニングにもなる安定感がないため、小さい子がいると危ない娘がまだ小さいので却下
カーブルチェア軽い・コンパクトで持ち運べる・持ち運べる座面が硬いため、最初は違和感がある1年経っても現役

▼ ワイドタイプ(ブラック)〜腰にフィットしやすくて安定感がある!〜

コスパ・使い勝手・続けやすさでカーブルチェアが1番

最初は「ちょっと高いかな?」と思ったけど、

結果的に僕にとって1年ずっと使い続けてる=コスパ最強でした

高いオフィスチェアや続かない体幹グッズよりも、

「ラクに継続できる姿勢アイテム」としてカーブルチェアはベストだったなと感じてます

▼ ワイドタイプ(ブラック)〜腰にフィットしやすくて安定感がある!〜

1年使って実感!カーブルチェアを買ってよかったと思える理由

最初は「ほんとに姿勢が良くなるの?」と半信半疑だったカーブルチェアでしたが

今では、「1年前に買っておいてよかった…!」と心から思っています

ここでは、1年間使って感じた買ってよかったと思う理由をまとめます

① 育児とデスクワークの両立が“少しだけラクになった”

子育て中って、なにかとながら作業が多くて、気づくと姿勢が崩れてる

その結果「腰痛・肩こり・集中力低下…」と負のループに入ってしまう…

しかし、カーブルチェアを使うようになってから、

自然と姿勢が整う → 疲れにくくなる

という流れができて、毎日の中でちょっとした余裕が生まれました

② 高いイスを買わずに“姿勢ケア”できた

実はオフィスチェアも検討してたんだけど、

狭い家には大きすぎるし、価格も高い…

カーブルチェアなら、

1万円せずに買えて・省スペース・軽い・どこでも使える

これらのことがすべて実現できました

これは、育児世代にとってはかなり大きなメリット!

③ 販売サイトでも売り切れが出るほど人気!在庫があるうちに買えたのは正解だった

Amazonや楽天でも、タイミングによっては「売り切れ」や「納期が遅れる」こともあります

特にセールの時はよく売り切れていました!

僕はコストコの店頭でたまたま購入できたのですが「気になったタイミングで買って正解だった」と今でも思います

「あとで買おう」と思ってると、いざ欲しい時に売り切れちゃうものだよね…(あるある)

だから、こんな人は今すぐチェックしてみて!

  • 子育てや仕事で座る時間が長い
  • 姿勢が崩れて腰・肩の疲れが限界
  • コンパクトで手軽に姿勢改善できるアイテムを探している
  • 高いイスを置くスペースがない…という人

このどれかに当てはまる人なら、カーブルチェアは間違いなく候補に入れて損なしです!

僕が使ってるCurbleチェアはこちら

僕が1年間、ほぼ毎日使っているカーブルチェアはこれです!

▼ ワイドタイプ(ブラック)〜腰にフィットしやすくて安定感がある!〜

【ポイント】購入時に気をつけたいこと

  • モデルが複数あるけど「ワイドタイプ or グランドタイプ」がおすすめ
  • 販売ショップによっては並行輸入品や非正規品もあるので要注意!
  • 返品・交換保証があるショップから買うのが安心です

【迷っている方へ】僕から一言

「腰痛に本気で向き合いたいけど、何から始めたらいいかわからない…」

そんな方にとって、カーブルチェアは今すぐできる姿勢改善の第一歩になります

高価なイスや整体に通うより、まずは座る時間を変えること

それだけで、僕の腰も気持ちも軽くなりました

まとめ〜カーブルチェアは、腰と心にちょっと余裕をくれるイスでした〜

育児と仕事のダブルパンチで、腰も心もガタガタだった僕にとって、

カーブルチェアは「座ることのストレス」を減らしてくれました

1年間使い続けて思うのは、

「もっと早く使っていれば…」という素直な気持ち

以下のような人には、本当におすすめできます

カーブルチェアがおすすめな人
  • 子育て中で座る姿勢がしんどい
  • デスクワークで腰や肩がつらい
  • 大きなイスは置けないけど、姿勢を改善したい

座り方を変えるだけで、生活の快適さは変わる

それを体感したからこそ、同じような悩みを持つ方に届けたいレビューでした

気になる方は、ぜひ一度チェックしてみてください!

▼ ワイドタイプ(ブラック)〜腰にフィットしやすくて安定感がある!〜

カーブルチェアの価格比較についてまとめた記事はこちら

その他育児グッズなど、おすすめ商品はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

〜子育て×人見知り(コミュ障)×発信
・29歳、子育て中のパパ
・INFJタイプの人見知り気質
・年収370万円でマイホーム建てました
・ブログと音声配信で“発信力”を育て中
・子育て・節約・自分ケアの話が中心です
・同じように「話すのが苦手」な方に寄り添えたら嬉しいです

▼音声配信:stand.fm
しおまりのゆる〜く自由に喋りたい

▼文章でも発信中:note
https://note.com/shiosukemm

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次