【20代元職員が解説】商工会議所の職員に就職するメリットデメリットは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

転職活動をしている中で、「商工会議所の団体職員」という職種を見かけた人いるのではないでしょうか

でも実際、商工会議所の団体職員って何?就職するメリットデメリットがわからない

という人がほとんどだと思います

そこで今回は20代未経験で商工会議所職員を3年経験した元職員の僕が、メリット・デメリットについてまとめました

\完全無料・5分で登録完了/

目次

商工会議所に就職するメリット

僕が働いて感じた商工会議所に就職するメリットは以下の通りです

  • 民間企業より安定している
  • 世間体が良い
  • ノルマがない
  • 休みが多い
  • 普段関われないような公官庁・役職の人と関われる

民間企業より安定している

商工会議所とは地域の事業者を会員とした会員制の民間組織です

公務員と近く、利益が出ないと潰れてしまうということがないため、民間企業と比べるとかなり安定しています

また、給与に関しても公務員準拠のところが多いため安定して給与をもらうことができます

世間体が良い

商工会議所の職員は、一般的な人からみれば公務員と一緒なので就職した途端、世間体が一気に良くなります

実際、就職した直後から近所から「自慢の息子だねぇ」と言われる機会が増えました笑

ノルマがない

これが1番のメリットかもしれません

商工会議所ではノルマの数字に追われるということは一切ありません

商工会議所主催でイベントを沢山開催しますが、人数が集まらなかったから怒られる・減給処分される…などといったことは全くありません

あくまで仕事を完了させることが目的なので、今までノルマを気にして仕事をしていた人はノビノビ仕事ができると思います

休みが多い

商工会議所の休みも基本的には完全週休2日制で夏季休暇・年末年始休暇もあるため、年間120日以上の休日はありました

また、有給休暇は今まで働いてきた職場の中でもダントツで取りやすかったです

例えば、「今日午後の予定は何もないから有給や代休使って半休にするね」というのも気軽にできました

普段関われないような公官庁・役職の人と関われる

商工会議所で働いていると、市長や県議会・民間の社長など、普通に働いていると関わりを持つことができないような人と関わる機会があります

このようなすごい人たちと関わるのは、最初は慣れるまで緊張しまくりでしたが、この経験のおかげで以前よりコミュニケーションを取ることが苦に感じなくなりました

これは個人的にかなり大きな経験で財産だなと感じています

商工会議所に就職するデメリット

商工会議所の団体職員への就職は残念ながらメリットばかりではありません

僕が働いて感じたデメリットは以下の通りです

  • コミュニケーション能力が高くないとキツい
  • 最初は給与がとても低い
  • 飲み会が多い
  • 時代錯誤なイベントが度々発生する
  • イベントで土日が潰れる

コミュニケーション能力が高くないとキツい

公益財団法人の団体職員は、市役所や税務署と連携して仕事をしたり、多くの事業者さんの相談に乗ったり…とにかくコミュニケーション第一の職です

なのでコミュニケーションが高くないとかなりキツく感じます

僕自身、コミュニケーション能力が低いためかなり苦痛に感じる場面も多く、結果体調を崩して退職を余儀なくされました

最初は給与がとても低い

給与は公務員準拠のため、最初のうちはかなり低いです

公務員より少し低いくらい

僕自身、前の職場と比べて月7万円少なくなりました

ただ、公務員準拠なのでボーナスは多めに出ます

職場の平均年齢が高いところが多い

これは商工会議所にもよると思いますが、僕が働いていた商工会議所は平均年齢がとても高く、話を合わせるのに苦労しました

当時僕が入所した時は、同い年や年下はおらず、一番近い年上の先輩は12歳上

なかなか相談や悩みを共有できる人がおらず、精神面で結構しんどかったです

近隣の商工会議所も平均年齢はかなり高かったように感じます

入所する前は、事務所内にどんな人がいるかを聞ければ、事前に聞いておいた方が良いと思います

飲み会が多い

今の時代こんなにも飲み会が多いことなんてある⁉︎

と思わずにはいられないほど飲み会があります

会議所内の飲み会・受け持っている経済団体の飲み会・勉強会があればその後に飲み会…

などなど、とにかく飲み会が多いです

お酒がほとんど飲めない僕にとってこの上ない苦痛でした

時代錯誤なイベントが度々発生する

現代を生きる僕らにとって、考えられないような時代錯誤も甚だしいイベントが度々発生します

例えば、「いまだに書類のハンコリレーをしている」とか「会議後の飲み会はコンパニオンつき」とか「書類はメールではなくFAXで」とか…

ポジティブにいえば、これも昭和レトロ?

挙げ出したらキリがないですが、このような時代錯誤に耐えられない‼︎という人は就職した後にこんなはずじゃなかったとなってしまうと思います

イベントで土日が潰れる

商工会議所は簿記試験などの運営、地域活性化のためのイベントを行います

これらは土日などに開催されることが多いため、担当になると必然的に土日が潰れることになります

代休をもらうことができましたが、土日を完全休みにしたい人にとっては向いていないかなと感じました

まとめ

実際に働いて感じた商工会議所の職員が向いている人はこちら

商工会議所職員が向いている人
  • ノルマを気にしたくない人
  • コミュニケーションを取るのが苦手ではない人
  • 時代のギャップを受け入れられる人

商工会議所の業務は僕には合いませんでしたが、特にコミュニケーションが苦じゃなければおすすめです

僕も退職こそしましたが、経験を考えると就職してよかったなと感じています

ここまで読んでくださったあなたの就職・転職の助けになれましたら幸いです

今、少しでも転職を考えているなら…

  • このまま今の仕事を続けていて何があるのだろう
  • 自分の本当にやりたいことってなんなのだろう
  • 自分の幸せってなんなのだろう

このようなことを考える時にとりあえず登録しておきたいのが「リクナビNEXT

リクナビNEXTに登録しておけば

  • 「転職」という選択肢ができることで心に余裕が生まれる
  • 約4万件という、他の転職サイトよりも豊富な求人情報を見ることができる
  • 「スカウト機能」で企業からオファーが来る
  • 「グッドポイント診断」で自分の可能性に気づける

これらのことが完全無料で叶います

登録もたった5分で完了するため、少しでも転職したいという気持ちがあれば、まずは登録しておくことを強くおすすめします

いつでも転職できる!という状態にしておくことが気持ち的に大事だよ‼︎

\完全無料・5分で登録完了/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

28歳会社員、生まれも育ちも群馬県
最近(2023/11)26坪の平家注文住宅を建てました
勉強中:カメラ・エッセンシャルオイル・お風呂掃除
アイコンはうたせさんに描いていただきました

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次