気づけば、ブログを始めて1年
最初は右も左も分からずに始めたけど、毎日少しずつ書き続けて、ようやく「自分のスタイル」みたいなものも見えてきた気がします
そんな節目のタイミングで、ずっと気になっていたiPad Air M3(ブルー/128GB/11インチ/Wi-Fiモデル)を当ブログの売上金を使い、思い切って購入しちゃいました!
「ブログ1周年のご褒美」という名目だけど、実は、買う理由はたくさんありました
iPad Air M3を選んだ6つの理由

1. 外出先や家中どこでも、シームレスにブログを書きたい
これまではデスクトップのMacとiPhoneを使ってブログを書いていましたが、
正直「もうちょっと自由に書けたらいいな」と思うことが増えてきてました
家の中でも気分を変えてリビングやベランダで作業したいし、カフェでふと思いついたネタをすぐ形にしたい
そういう「どこでも書ける環境」を手に入れるために、軽くて持ち運びやすく、Macとの連携もスムーズなiPadはぴったりでした

1度やってみたいよね、スタバでブログ書くの
2. もともとMac・iPhoneユーザーだったから、連携がスムーズ
iCloudでメモが同期できたり、AirDropで画像の受け渡しが簡単だったり、Handoffで作業をスムーズに引き継げたり…
すでにAppleのエコシステムの恩恵を受けていた僕には、iPadの導入はごく自然な流れでした



特にブログ用の画像がサッと共有できるのが強い!
3. 電子書籍での読書をもっと快適にしたかった
最近は紙の本よりKindleで買うようになってきました
iPhoneでも読めるけど、やっぱり画面が小さくて読み疲れすることも…
その点、iPadはディスプレイが大きくて見やすいし、目も疲れにくい
横になりながら読んだり、コーヒーを飲みながらのんびりページをめくったりなんてことも増えて



「読書時間の質」が格段に上がりました
4. デジタルイラストにも興味があった
ブログに使う図解や、SNS用のちょっとしたイラストを自作できたら楽しいな、という気持ちが前からあって
iPadとApple Pencilの組み合わせは、初心者にも優しいって評判なので、これを機に一歩踏み出してみようと決意しました



まぁ実際は娘のお絵描き帳と化しつつありますが笑
試しに描いてみたオリジナルキャラクターのペンギンプラネットです





うん、かわいい(自画自賛)
5. 今後、動画編集にも挑戦してみたいから
今はまだブログがメインですが、動画でも発信してみたいという気持ちもあります
iPad Air M3にはM3チップが搭載されているので、動画編集アプリも快適に動きます
LumaFusionやFinal Cut Pro for iPadなども使えるので、これから少しずつ学んでみたいと思っています



タッチ操作でタイムラインを編集できるのも、PCにはない直感的な魅力!
6. コンテンツの“消費”にも使えると思ったから



ブログを書くには、日々のインプットも大切!
iPadは、電子書籍を読んだりYouTubeで情報収集したり、SNSをチェックしたりと、情報をインプットするのにも最適なデバイスだと思いました
複数のアプリを並べて作業することもできるので、
「調べながらメモを取る」といった作業もスムーズにこなせます



「情報収集→整理→発信」までを、この1台で完結できるのが本当にありがたい!


実際にiPadでブログを書いてみた感想


「本当に快適なのかな?」と最初はは半信半疑でしたが、実際に使ってみると思っていた以上に直感的で快適でした
僕はMacでも使っているMagic KeyboardをBluetoothで接続しているのですが、打鍵感も良くて、



これはもう、モバイル版のMacだな
と感じるくらいの快適さです
画面のタッチ操作と物理キーボードの組み合わせは想像以上に便利で、
ちょっとしたスクロールやアプリ切り替えも指一本でサッとできるのがとても気に入っています
ブログ作業に集中したいときはSplit Viewで「ブラウザ+メモアプリ」を並べて、
調べ物をしながら記事を書くこともできて、生産性がぐっと上がりました


iPadならではの活用にも挑戦したい
今のところはまだ、メモや電子書籍、ネット閲覧が中心ですが
これからペンシルを使った手書きノートや、図解制作、音声入力、さらには動画編集にも挑戦してみたいと考えています
「iPadならではの使い方」を模索しながら、2年目のブログライフをもっと楽しく、もっと自由にしていけたらいいなと思っています
最後に:1年の継続と、新しいスタート
ブログを1年続けられたこと自体が、自分にとって大きな自信になりました
そのご褒美として手にしたiPad Airは、これからの活動をもっと豊かにしてくれる相棒になりそうです
2年目も、ゆる〜く楽しみながら続けていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします!


コメント